メルカリのタイトル&商品説明について
メルカリの「タイトルと商品説明」を行う際に特に大切なことは
・キーワード選定
・商品状態を正確に伝えること
です。
また、「お客様の立場に立って考えること」も非常に大切になってきます。
このマニュアルを見て
出品した商品を、その商品が欲しいと思っているお客様に
しっかりと届けるために「売れるタイトル&商品説明」を作っていきましょう。
売れるタイトルの作り方
メルカリのタイトルはたった「40文字」しか入りません。
売れるタイトルを作るためにはその40文字の中に
・お客様が検索するときのキーワード
・お客様が購入したくなるキラーワード
を入れることが大事になってきます。
「お客様目線で考えること」が非常に大事になってきます。
どういったワードで検索するか、どういう言い回しがあると購入したくなるか
考えながらタイトルを作っていきましょう。
ポイント① お客様が検索するときのキーワードを入れる
タイトル40文字の中にワードを入れていくことになりますが
基本は
「ブランド名(メーカー名)カテゴリー 商品名 型番 サイズ カラー 特徴」
などを入れていきます。
ブランド名などはカタカナ表記を優先します。
文字に余裕があれば英語表記もあってもいいと思います。
例)
ルイヴィトン 財布 ポルトフォイユ サラ モノグラム 新型 N63209
ナイキ エアフォース1 シャドウ 23.5cm ホワイト 白 NIKE AIR FORCE1 スニーカー
(キーワード例の為40文字を超えています。実際はこの中からワードを選定していきます)
タイトルを作るコツとしては
まずお客様がその商品を探すときに考えそうなワードを色々考えていきます。
その中から、特に「優先順位の高いワード」をタイトルに入れていき
どうしても入らなかったワードは
商品説明のところに入れていくようにしましょう。
例えば、ルイヴィトンの財布を探しているお客様が検索するときに
検索窓に「LOUIS VUITTON」と「ルイヴィトン」のどちらを入れるか考えます。
こういった場合は基本的にカタカナ表記をタイトルに記載して
商品説明では英語表記を使用します。
「ナイキ」「NIKE」のように
どちらでも検索がありそうな場合はどちらとも入れてもいいと思います。
その他、「白」「ホワイト」どちらのほうが検索が多いかわかりにくいものもありますが、タイトルを「白」にした場合は商品説明のところに「ホワイト」と使うのが望ましいです。
ポイント②お客様が購入したくなるキラーワード
もし、タイトルにキーワードを入れても、文字数に余裕がある場合は
キラーワードを入れていきましょう。
具体的には【人気】【本日限定セール】など
お客様がパッと見たときに「購入したい!」と思えるワードがいいです。
その他にも
・美品、新品、未使用
・数量限定、ラスト1
・大人気、トレンド
・完売品再入荷、新入荷
・〇〇着用モデル(人気タレント名)
・本日限定セール
など、【】をつけてタイトルの一番最初につけると効果的です。
「カンタンに出来る!売れる商品説明」
商品説明で何を書けばいいかわからない方は
ぜひ右図の構成を参考に商品説明を作成してください。
①文頭のあいさつ
②自分の出品商品の紹介
③サービス
④ショップのアピールポイント
⑤商品詳細
⑥商品状態
⑦文末のあいさつ
⑧商品管理番号
このように構成することで
お客様にわかりやすく効果的に商品を紹介することができます。

「カンタンに出来る!売れる商品説明」
①文頭のあいさつ
お店に入った時に店員さんが笑顔で「いらっしゃいませ」
と声をかけてくれたら気持ちのいいお店だと思いませんか?
それと同じようにご自分のショップの商品を見てもらったときには
「ご覧頂きありがとうございます」
などのあいさつがあるとひじょうに印象がいいです。
ぜひ文頭に一言入れるようにしてください。
「カンタンに出来る!売れる商品説明」
②自分の出品商品の紹介
せっかく自分のショップに来てもらったお客様には
ほかの商品も見てもらえるようなしくみを作っておきましょう
と自分のショップだけのハッシュタグをすべての商品につけておくことで
自分の商品を検索しやすくさせることができます。
こうすることによって商品の露出をアップでき購入率のアップや
複数購入をしてもらいやすくなりますのでぜひ入れていきましょう。
「カンタンに出来る!売れる商品説明」
③サービス
自分のショップの割引、サービスなどを記載します。
フォロー割
おまとめ割
はぜひ導入することをお勧めします!
商品が売れやすくなりますしフォロワーさんが増えることで
リピート購入なども増えていきます。
その他ご自身が考えたサービスを掲載して
お客様が購入しやすいショップを作っていきましょう。
「カンタンに出来る!売れる商品説明」
④ショップのアピールポイント
こちらではお客様が購入したくなるワードや
安心して購入できるワードなどを入れていくといいです。
例
「定期セール開催」
「丁寧に梱包させていただいてます。」
「翌日発送」
「ラッピングサービスします!」
「返金保証」
などあるといいと思います。
「カンタンに出来る!売れる商品説明」
⑤商品詳細
タイトルに入れれなかったワードや
商品のサイズなどを記載してお客様にしっかりと説明します。
定価を入れておくとお得感などが演出しやすいので
わかる商品は入れておくことをお勧めします。
その他
型番
素材
カラー
付属品
などの記載があるといいです。
「カンタンに出来る!売れる商品説明」
⑥商品状態
こちらではお客様にわかりやすく商品の状態を説明します。
例)
商品傷なく非常にきれいな状態です。
新品未使用品になります。
擦れがございますが、その分お安くなっております。
など
もし、商品状態が悪い場合は
「先にデメリットを伝えて後半にメリット」を伝えましょう。
例
シミがございますが、内側にございますので目立ちません。
「カンタンに出来る!売れる商品説明」
⑦文末のあいさつ
最後もあいさつを入れて締めくくるといいです。
丁寧さが伝わります。
⑧商品管理番号
商品と保管場所に番号を付けておくと
商品が売れたときにすぐに見つけやすくなるのでオススメです。
例)
商品管理番号 A-0001
保管場所 B-01
・まとめ
商品を売れやすくするためには
常にタイトルや商品説明をどんどん改善していくといいです。
ちょっとワードを変化させただけで
いきなり商品が売れていくなんてことはよくあります。
そのため、よく売れている人、商品を参考にしながら
どんどんいいタイトル&商品説明
を作っていきましょう。