梱包発送に関して
梱包や発送は、実は「メルカリの評価にすごく影響を与えます」
「非常に丁寧に梱包されていました。」
「素早く発送してくださりありがとうございました。」
などの評価がたくさんあります。
それだけお客様も気にされていて
リピートなどにもつながりやすいところなので
しっかりときれいに梱包し、素早く発送していきましょう。
こちらのマニュアルでは
メルカリで毎月100万円以上の取引をしている僕が
実際に使っている梱包の資材などを丁寧に説明させていただきます!
資材の購入場所
資材はいろいろなところで購入することができます。
ご自身の発送数や、取り扱う商品
生活スタイルによって購入場所を選ばれるといいです。
【資材の購入場所】
・Amazon
・ホームセンター
・百円ショップ
・メルカリストア
・コンビニ
・その他ネットショップ
おすすめ梱包資材
①テープ
梱包がきれいに出来る透明なセロテープか布ガムテープがお勧めです。
発送数がふえてくるとたくさん使うことになるので
慣れてきたら下のようなセットで購入されることをお勧めします。
②OPP袋
商品が雨などで濡れないようにOPP袋などを使って梱包していきましょう。
OPP袋は破れにくく防水、清潔感も出るので必ず使うようにしましょう。
ご自身がよく使うサイズの袋を数種類購入しておくと便利です。
A4、B5あたりはよく使うのであるといいと思います。

③紙封筒
A4サイズのものが非常に使いやすくオススメです。
ネコポス/ゆうパケットに対応できます。
コストも非常に安いです。
商品をそのまま封筒に入れてしまうと濡れてしまう可能性があるので
しっかりとOPP袋に入れてから梱包するようにしましょう。

④宅急便コンパクト/ゆうパケットプラス専用ボックス
宅急便コンパクト及び、ゆうパケットプラスを使用する際
専用ボックスを使用しないと発送できません。
専用ボックスの購入方法はメルカリのメルカリストアか
それぞれのサービスの持込場所となります。
コンビニについては取り扱っていない店舗もありますので
事前にお近くのコンビニへご確認ください。

⑤ビニール袋
宅急便及びゆうパックでの発送に利用します。
段ボールでも構いませんがこれを利用することでサイズをできるだけ小さくすることが可能になり送料を抑えることができるのでお勧めです。

⑥ダンボール
60、80、100、120、140サイズなど
ご自身の配送にあったダンボールを用意すると便利です。
数量が少ない時はホームセンターでの購入が
オススメです。
数量が多くなってきたら
・ダンボールワン
が非常に安く購入できるのでお勧めです。
⑦発送用厚さ測定定規
利益確保のために最適なサイズでの発送が重要になってきます。
そのために厚さや大きさを測って適切な梱包するためにこの定規が活躍します。
またコンビニ発送ではサイズを確認してもらえません。
コンビニで発送することが多い方は
確実にサイズを図ったうえで発送しましょう。
この定規は厚さ以外にも
縦横のサイズを確認できるのでおすすめです。

⑧メッセージカード
お客様への感謝も込めて商品と一緒の送付するようにしましょう。
お客様へ気持ちが伝わると同時に
「商品に不備があった場合はすぐに対応させていただきます。」
などを記載することにより商品間違いなどのトラブルがあった場合にも
悪い評価が付きにくくなるなど
メリットが多いので必ず入れるようにしましょう。

発送方法
しっかりと梱包することが出来たら次は発送になります。
発送方法に悩む方もおられるかと思いますが
1回やってしまえば「こんなにカンタンなんだ!」
となりますので、どんどん売っていきましょう。
発送での一つのポイントは厚さになります。
・3cm以内→ネコポス、ゆうパケット、ゆうパケットプラス
・5cm以内→宅急便コンパクト
・7cm以内→ゆうパケットプラス
などで使い分けてください。

mercari_school_list.pdf
梱包発送に関して
・まとめ
いかがでしたでしょうか?
物販をしていくうえで梱包、発送は避けて通れません。
お客様は購入した商品が商品自体はよかったとしても梱包がわるかったというだけで悪い評価をつける場合も多々あります。
発送が遅い場合も同様です。
逆に考えれば、「きれいに梱包して早く発送するだけで」
いい評価がたまりやすくなります。
そのため、最初は時間がかかってもいいので、しっかりきれいに商品を梱包して
素早く発送するように心がけていきましょう。